浅川マキ
浅川マキ(あさかわまき) 1942.1.27、石川県生まれ。寺山修司(てらやましゅうじ)に見出され、68年、新宿の「アンダーグラウンド・シアター蠍座」でのソロライヴでデビュー。「夜が明けたら」「かもめ」「赤い橋」などがヒットし、当時の新宿文化を代表するアングラの女王と称されました。時代が変化しても確固たるスタイルは変わることなく、シンガーソングライターとして作詞作曲、外国曲も「日本語詩」として自作するなど、独自の世界を作り上げました。ライヴやレコーディングのメンバーも、山下洋輔(やましたようすけ p)、坂本龍一(さかもとりゅういち kb)、つのだ☆ひろ(d)、山内テツ(やまうちてつ b)、近藤等則(こんどうとしのり tp)、本多俊之(ほんだとしゆき sax)、渋谷毅(しぶやたけし p)、川端民生(かわばたたみお b)、向井滋春(むかいしげはる tb)、セシル・モンロー(d)など、一流のミュージシャンが務めました。2010年1月17日、名古屋で3日間ライブの最終日にホテルで倒れ、病院で死亡が確認されました。享年67歳。
浅川マキの世界
A
-
夜が明けたら
-
ふしあわせという名の猫
-
淋しさには名前がない
-
ちっちゃな時から
-
前科者のクリスマス
-
赤い橋
B
-
かもめ
-
時には母のない子のように
-
雪が降る
-
愛さないの愛せないの
-
十三日の金曜日のブルース
-
山河ありき
浅川マキII
A
-
少年
-
眠るのがこわい
-
ジン・ハウス・ブルース
-
花いちもんめ
-
ゴビンダ
-
少年(パート2)
B
-
めくら花
-
雪の海
-
港の彼岸花
-
わたしが娼婦になったら
-
ゴー・ダウン・モーゼ
-
朝日のあたる家
ライヴ
A
-
別れ
-
赤い橋
-
にぎわい
-
ちっちゃな時から
-
朝日樓(朝日のあたる家)
-
かもめ
B
-
少年
-
死春記
-
ピアニストを撃て
-
オールド・レインコート
-
ガソリン・アレイ
-
さかみち
ブルー・スピリット・ブルース
A
-
ブルー・スピリット・ブルース
-
難破ブルース
-
奇妙な果実
-
あの娘がくれたブルース
B
-
ハスリン・ダン
-
ページ・ワン
-
灯ともし頃
-
町
-
大砂塵
裏窓
A
-
こんな風に過ぎて行くのなら
-
裏窓
-
あの男が死んだら
-
セント・ジェームス病院
-
ロンサム・ロード
B
-
引越し
-
トラブル・イン・マインド
-
翔ばないカラス
-
町の酒場で
-
ケンタウロスの子守唄
MAKI Ⅵ
A
-
わたしの金曜日
-
港町
-
ジン・ハウス・ブルース
-
キャバレー
B
-
あんな女ははじめてのブルース
-
今夜はおしまい
-
戸を叩くのは、誰
-
ボロと古鉄
灯ともし頃 浅川マキⅦ
-
夕凪のとき
-
あなたなしで
-
それはスポットライトではない
-
夜
-
ジャスト・アナザー・ホンキー
-
思いがけない夜に
-
センチメンタル・ジャーニー
-
何処へ行くの
流れを渡る
A
-
あのひとは行った
-
知人を訪ねて
-
私のブキウギ
-
流れを渡る ―国文社発行"黒人街のシェイクスピア"より
-
IF I’M ON THE LATE SIDE
B
-
二人の女のうた
-
あなたに
-
波止場 ―国文社発行"黒人街のシェイクスピア"より
-
罪人小唄
浅川マキ ライヴ 夜
A
-
町
-
あなたなしで
-
淋しさには名前がない
-
港の彼岸花
-
オールド レインコート
-
IF I’M ON THE LATE SIDE
-
あたしのブギウギ
B
-
あなたに
-
港町
-
裏窓
-
難破ブルース
-
にぎわい
-
それはスポットライトではない
寂しい日々
A
-
TOO MUCH MYSTERY
-
どうしたのさ
-
コーヒーひとつ
-
Mr.マジック・マン
-
面影
B
-
ナイロン・カバーリング
-
女が笑う
-
寂しい日々
-
暗い日曜日