少年ナイフ
少年ナイフ(しょうねんないふ) 1981年にNaoko(なおこ vo、g)を中心に大阪で結成。83年にファーストアルバム『BURNING FARM』を発表します。85年に同作がアメリカでリリースされた後は、ヨーロッパ各地でも注目されるようになり、92年には日本とアメリカ、イギリスの3か国でメジャーデビューを果たしました。2011年には結成30周年記念として初のカヴァーアルバムを発表。現在も世界各国でライヴツアーを行い、国内外の根強いファンから熱い支持を得ています。
Burning Farm
-
ミラクルズ
-
パラレル・ウーマン
-
ツイスト・バービー
-
象のパオパオ
-
亀の子束子のテーマ
-
動物小唄
-
工場の一日
-
バーニング・ファーム(焼畑農業のうた)
-
オウムのポリネシア
-
ウォッチン・ガール
-
バナナ・フィッシュ
山のアッちゃん
-
天使がやってきた
-
サイクリングは楽し
-
エルマー・エレベーター
-
バナナ・リーフ
-
チャイニーズ・ソング
-
フライング・ジェリー・アタック
-
人喰いパパイヤ
-
インセクト・コレクター
-
バイ・バイ
PRETTY LITTLE BAKA GUY
-
がんばれバイソン
-
サマータイム・ブギ
-
チョコバー食べたいヨの唄
-
お風呂屋さん
-
悪魔の館
-
アントニオバカ貝
-
アイスクリーム・シティ
-
嗚呼・新嘉坡
-
ロケットにのって
-
カッパエキス
712
-
少年ナイフ
-
レイジーボーン
-
ダイエット・ラン
-
ブルー・オイスター・カルト
-
レイン
-
ザ・ラック・オブ・ジ・アイリッシュ
-
マイ・フェイヴァリット・タウン
-
フェイス・ヒーラー
-
レッド・クロス
-
ホワイト・フラッグ
-
スーパー・スター
-
エクスポ'90
-
フルーツ・ループ・ドリームス
-
月世界都市
Let's Knife
-
RIDING ON THE ROCKET/ロケットにのって
-
GET THE WOW
-
TWIST BARBIE
-
TORTOISE BRAND POT CLEANER'S THEME(SEA TURTLE)
-
ANTONIO BAKA GUY/アントニオバカ貝
-
AH SINGAPORE/鳴呼、新嘉波
-
FLYING JELLY ATTACK
-
BLACK BASS
-
CYCLING IS FUN/サイクリングは楽し
-
WATCHIN' GIRL
-
I AM A CAT
-
TORTOISE BRAND POT CLEANER'S THEME (GREEN TORTOISE)
-
DEVIL HOUSE/悪魔の館
-
INSECT COLLECTOR
-
BURNING FARM/焼畑農場のうた
Do The Knife
-
スペース・クリスマス
-
ベア・アップ・バイソン
-
ミルキー・ウェイ
-
ドゥ・ザ・バートマン
Rock Animals
-
コンクリート・アニマルズ
-
小さな木
-
バタフライ・ボーイ
-
苺シュークリーム
-
トマト・ヘッド
-
アナザー・デイ
-
茶色のきのこ
-
ジョニー・ジョニー・ジョニー
-
キャットニップ・ドリーム
-
コブラ対マングース
-
ミュージック・スクエア
Favorites
-
(ラヴ・イズ・ライク・ア)ヒート・ウェイヴ
-
ドント・ハート・マイ・リトル・シスター
-
ティル・ジ・エンド・オブ・ザ・デイ
-
ボーイズ
-
グース・ステッピン・ママ
GREATEST HISTORY
-
ブラウン・マッシュルームス(イングリッシュ・シングル・ヴァージョン)
-
ライディング・オン・ザ・ロケット(イングリッシュ・ヴァージョン)
-
エルマー・エレヴェーター
-
バタフライ・ボーイ(フリーフォール・ミックス)
-
フルーツ・ループ・ドリームズ(アコースティック・ヴァージョン)
-
アイス・クリーム・シティ
-
リトル・トゥリー(ヴィヴァルディ・グルーヴ)
-
クウェイヴァーズ
-
アニマル・ソング
-
アナザー・デイ(イングリッシュ・ヴァージョン)
-
ネオン・ゼブラ(同)
-
バーニング・ファーム(ロング・ヴァージョン)
Brand New Knife
-
エクスプロージョン!
-
ワインド・ユア・スプリング(ねじを巻け)
-
ザ・パーフェクト・ワールド
-
E.S.P.
-
ループ・ディ・ループ(遊園地へ出かけよう)
-
ワンダー・ワイン(秘密のワンダーワイン)
-
マジック・ジョー
-
フルーツ&ヴェジタブルス
-
タワー・オブ・ザ・サン(太陽の塔)
-
キープ・オン・ロッキン
-
フロッグフォビア(カエル恐怖症のうた)
-
ブッダズ・フェイス(仏の顔も3度まで)
-
ワン・ウィーク(一週間)