top of page

アーティスト アーカイヴ

海援隊

海援隊

海援隊(かいえんたい) 1971年に福岡で結成されたフォークグループ。メンバーは武田鉄矢(たけだ てつや)、中牟田俊男(なかむた としお)、千葉和臣(ちば かずおみ)。72年に上京し、アルバム『海援隊がゆく』でレコードデビュー。73年に「母に捧げるバラード」が大ヒット、79年にはテレビドラマ『3年B組金八先生』の主題歌「贈る言葉」でも人気を集めました。82年に解散しましたが、94年に再結成されました。

甲斐バンド

甲斐バンド

甲斐バンド(かいばんど) 1974年、地元福岡でアマチュア活動をしていた甲斐(かい)よしひろを中心に結成されました。メンバーは甲斐よしひろ(vo)、大森信和(おおもり のぶかず g)、長岡和弘(ながおか かずひろ b)、松藤英男(まつふじ ひでお d)。同年、シングル「バス通り」でレコードデビュー。「裏切りの街角」「HERO(ヒーローになる時、それは今)」などをヒットさせるとともに、箱根・芦ノ湖畔、大阪・花園ラグビー場、東京・新宿西口都有地での野外イベント、両国国技館のこけら落としライヴなど、多彩なステージでのライヴを行い、話題を呼びました。86年、解散。

甲斐よしひろ

甲斐よしひろ

甲斐よしひろ(かいよしひろ) 1953.4.7.福岡県出身。早くから福岡を中心に活動し、74年には文化放送主催「第三回ハッピー・フォーク・コンテスト」に「ポップコーンをほおばって」で優勝。同年、甲斐バンドを結成、本格的にバンド活動に入りました。甲斐バンド在籍中の78年、ファースト・ソロ・アルバム『翼あるもの』を発表していますが、86年の甲斐バンド解散後、本格的にソロ活動を開始。87年にはソロ・アルバム『ストレート・ライフ』をリリース。その後、ソロ活動、KAI FIVEとしてのバンド活動、さらに甲斐バンドリユニオンなど多角的な活動を展開しています。

加川良

加川良

加川 良(かがわ りょう) 1947.11.21.滋賀県出身。学生時代に、あるGSのボーカリストとしてセミプロ活動。URCレコードを出していたアート音楽出版に就職していた70年、第二回全日本フォークジャンボリーにて自作の「教訓Ⅰ」を飛び入りで歌い、ステージデビュー。翌71年にアルバム『教訓』をリリースしました。76年には東京キッドブラザーズのミュージカル『十月は黄昏の国』に出演し、音楽も担当。その後も、コンスタントにシンガー・ソングライターとしての活動を続けています。

かぐや姫

かぐや姫

かぐや姫(かぐやひめ) 1970年に南(みなみ)こうせつ、大島三平(おおしま さんぺい)、森 進一郎(もり しんいちろう)によって第一次かぐや姫を結成。シングル「酔いどれかぐや姫」などをリリースしますが、大きな成功を収めることはできず、71年には南こうせつ、伊勢正三(いせ しょうぞう)、山田パンダ(やまだ ぱんだ)による第二次かぐや姫が誕生しました。第二次かぐや姫は「神田川」「妹」などを大ヒットさせ、フォークシーンをリードする人気グループとなりますが、75年4月に解散。しかし、同年8月には静岡県のつま恋多目的広場で「吉田拓郎・かぐや姫 つま恋コンサート」が開催されました。その後、78年、99年など何度か期間限定で再結成されています。

カシオペア

カシオペア

カシオペア(かしおぺあ)  1976年に、野呂一生(のろいっせい g)、櫻井哲夫(さくらいてつお b)、小池重彦(こいけしげひこ kb)、鈴木 徹(すずきとおる d)でインストゥルメンタル・グループとして結成されました。同年のバンドコンテスト「East West’76」に出場して野呂がベストギタリスト賞を受賞。翌年の「East West’77」では優秀グループ賞と野呂がベストギタリスト賞を受賞しました。その後、79年、小池、鈴木が向谷 実(むかいやみのる kb)、佐々木隆(ささきたかし d)に替わって、79年にアルバム『CASIOPEA』でデビュー。 その後、ドラムが神保 彰(じんぼあきら)となり、日本のフュージョンシーンをリードするグループとして国際的に活躍します。90年代以降メンバー交替をしながら活動が続いていきましたが、2006年に活動休止。しかし、2012年に、野呂、鳴瀬喜博(なるせよしひろ b)、大高清美(おおたかきよみ kb)、さらにサポートメンバーとして神保が加わる形で、カシオペア3rdとして活動を再開しています。

かしぶち哲郎

かしぶち哲郎

1950年11月9日生まれ、栃木県出身のミュージシャン。本名は橿渕哲郎。幼少よりクラシックやポップスに親しみ、高校からは楽曲制作やドラマーとしてバンド活動を開始。71年、鈴木慶一らと「はちみつぱい」を結成。75年に「ムーンライダーズ」を結成し、35年にわたって作品制作やライヴ活動を展開。80年代以降は作詞、作曲、アレンジ、プロデュースを中心に活躍。CM、映画の音楽も担当。特に『釣りバカ日誌』やアニメ『機動戦士ガンダム』など、多くのサントラを手掛けた。ソロとしても『リラのホテル』をはじめ、意欲的に作品を発表。CM出演も多く果たした。2013年12月17日、食道癌のため死去。享年63歳。

かせきさいだぁ

かせきさいだぁ

かせきさいだぁ  1968.9.26、静岡県生まれ。90年、3人組ヒップホップグループ、TONEPAYSを結成して活動していましたが、93年に解散。94年にひとりでかせきさいだぁΞとして活動を始めました。95年、インディーズからアルバム『かせきさいだぁΞ』をリリースし、翌96年、シングル「さいだぁぶるーす」でメジャーデビュー。98年にアルバム『SKYNUTS』をリリース後は、ホフディランのワタナベイビーとのユニット、Baby & CyderΞ、ヒックスヴィルの小暮晋也とのユニット、TOTEM ROCKなどで活動。2009年にソロプロジェクト、かせきさいだぁΞ & HUGTONES(松本光由 g、龍山一平 kb、勝原大策 b、なかじまはじめ d、大山Ervin per)を結成して活動を再開しました。現在は、かせきさいだぁΞではなく、かせきさいだぁと表記しています。

風

風(かぜ) 1975年、かぐや姫を解散した伊勢正三(いせ しょうぞう)と「猫」の大久保一久(おおくぼ かずひさ)が結成したデュオグループ。かぐや姫でもレコーディングしていた伊勢正三作の「22才の別れ」でデビューしました。フォーク色の強いグループでしたが、次第に洗練されたポップ感覚を打ち出すようになっていきます。79年に解散。

加藤和彦

加藤和彦

1947年3月21日、京都府出身。学生時代に北山修(きたやま おさむ)らとザ・フォーク・クルセダーズを結成し、「帰ってきたヨッパライ」の大ヒットを記録しました。ザ・フォーク・クルセダーズ解散後、69年4月にソロ・アーティストとして「僕のおもちゃ箱」でシングル・デビュー、同年12月1日にファースト・アルバム『ぼくのそばにおいでよ』を発表。71年から約五年間にわたりサディスティック・ミカ・バンドで活動しましたが、76年からソロ活動を再スタートさせ、同年12月に『それから先のことは・・・』を発表。その後、『パパ・ヘミングウェイ』『うたかたのオペラ』などの佳作を発表し、日本のシーンをリードしていきました。2009年10月16日、死去。

加藤登紀子

加藤登紀子

1943年12月27日、旧満州ハルビン生まれ、京都育ちのシンガー・ソングライター/女優。愛称は“おときさん”。65年、東京大学在学中に第2回日本アマチュアシャンソンコンクールで優勝し、歌手デビュー。66年に「赤い風船」でレコード大賞新人賞、69年に「ひとり寝の子守唄」「知床旅情」でレコード大賞歌唱賞を受賞。以降、数多くのヒット曲やアルバムを発表。国内はもちろん、カーネギーホールをはじめ世界各地でコンサートを実施し、92年には仏政府からシュバリエ勲章を受章。また、『居酒屋兆治』やアニメ映画『紅の豚』など女優/声優や陶芸などの芸術活動、執筆活動ほかでも才能を発揮。地球環境問題へも積極的に取り組んでいる。

門あさ美

門あさ美

1955年10月17日生まれ。名古屋市出身。ヤマハのポプコン出身。1979年「ファッシネイション」でレコード・デビュー。88年までの活動期間中、コンサート活動をほとんどせず、TV出演もほとんどせずにベールに包まれた存在だった。
しっとりとしたウェットな歌唱スタイルが魅力。

角松敏生

角松敏生

角松敏生(かどまつ としき)  1960.8.12.東京都出身。内外のロック&ポップ・ミュージックの影響を受け、バンド活動をスタート。大学在学中に制作したデモテープがきっかけになり、81年に「YOKOHAMA Twilight Time」、アルバム『Sea Breeze』でデビュー。その後、シンガー・ソングライターとしての活動とともに、プロデューサーとしても杏里など多くの作品を手掛けるようになります。93~97年にかけて、自らのアーティスト活動を凍結し、プロデュース活動に専念していましたが、98年にアーティスト活動を再開。意欲的なサウンドアプローチとストイックな内面表現を軸にした意欲的作品を発表しています。

金子マリ & バックスバニー

金子マリ & バックスバニー

金子マリ&バックスバニー ソウルフルなヴォーカルで“下北沢のジャニス(・ジョプリン)”とも呼ばれたヴォーカリスト、金子(かねこ)マリがスモーキー・メディスンを解散して、74年に結成したバンド。メンバーは金子マリ(vo)、永井充男(ながい みつお g)、難波弘之(なんば ひろゆき kb)、鳴瀬喜博(なるせ よしひろ b)、橋本英晴(はしもと ひではる d)。76年に「あるとき」でレコードデビュー。高い演奏力に裏打ちされた圧倒的なライヴで人気を集めました。

カヒミ・カリィ

カヒミ・カリィ

KAHIMI KARIE(かひみ かりい) 1968.3.15、沖縄生まれ。91年にオムニバスアルバム『BLOW UP』にKAHIMI KARIEとして参加し、95年にシングル「Make Always’s Diary」で本格的にデビュー。洗練されたポップセンスあふれる楽曲で注目され、98年にはアメリカでもアルバムがリリースされ、アメリカツアーも2度行っています。海外アーティストとのコラボレーションも多く、彼女自身も96年から住まいをパリに移して活動しています。

かまやつひろし

かまやつひろし

かまやつひろし 1939.1.12.東京都出身。早くから歌手として活動し、カントリー、ロックンロール歌手として、日劇ウエスタンカーニバルや日活アクション映画に出演。63年にはザ・スパイダースに参加し、デビュー曲「フリフリ」を作詞・作曲しました。ザ・スパイダースには71年の解散まで在籍していましたが、70年にソロアルバム『ムッシュー/かまやつひろしの世界』を発表。75年には吉田拓郎が書いた「我が良き友よ」をヒットさせるなど、世代を越えた才能豊かなアーティストたちと積極的に交流しながら活動を続けています。

紙ふうせん

紙ふうせん

紙ふうせん(かみふうせん) 1974年、赤い鳥のメンバーである後藤悦次郎と平山泰代がグループ内ユニット(紙ふうせん)としてシングル「いかつり唄」とアルバム『またふたりになったね』を発表。74年、赤い鳥の解散と前後して後藤と平山は結婚。ふたりは紙風船として活動をはじめ、75年にシングル「ささぶね」で正式デビュー。77年に出した「冬が来る前に」が大ヒットし脚光を浴びました。その後も、日本民謡から洋楽テイストの楽曲まで、幅広い音楽性を打ち出しながら活動を続けています。

亀井登志夫

亀井登志夫

亀井登志夫(かめい としお) 大学在学中からバンド「トラスト」を結成、プロ活動をスタート。1970年代後半からは作詞家の康珍化と多くの活動をともにし、作曲家としての地位を確立。88年にはソロアルバムを発表し、シンガー・亀井登志夫の魅力を披露しました。90年代に入ると妻である亀井知永子とのユニット「YONGEN」として活動を始め、音楽とアートのコラボレーションを展開。2013年にはソングライター、ヴォーカリスト、ヴァイオリニストとしての音楽活動の集大成とも言えるベストアルバムをリリースしました。

加山雄三

加山雄三

加山雄三(かやま ゆうぞう) 1937.4.11.神奈川県出身。両親はともに俳優の上原 謙と小桜葉子。早くからクラシックピアノを学ぶなどして、音楽に親しんでいました。60年、俳優として映画デビュー。61年、主演映画『大学の若大将』にあわせて「夜の太陽」でレコードデビューしますが、65年のシングル「恋は紅いバラ」からは、「弾 厚作」名義で自ら作曲したオリジナル曲をリリース。「君といつまでも」「お嫁においで」「旅人よ」など多くのヒット曲を生み出していきました。70年代後半になると、日常のなかの海への想いを託した楽曲や、スタンダード曲のカバーなど、大人の感覚をもったポップミュージックにアプローチするなどの新しい境地を見せるようになります。さらに、谷村新司と「サライ」を共作するなど、世代を超えた音楽活動を続けています。

辛島美登里

辛島美登里

辛島美登里(からしまみどり) 鹿児島県出身。大学卒業後、ソングライターとして活動をはじめ、永井真理子など多くのシンガーに作品を提供していましたが、89年に自らもシングル「時間旅行」でシンガー・ソングライターとしてデビューしました。90年11月、「サイレント・イヴ」がテレビドラマ『クリスマス・イブ』の主題歌として大ヒット。その後もコンスタントに作品をリリースするとともに、ライヴ活動も積極的に展開。オーケストラと共演するクリスマスコンサートや、絵本とコラボレートしたライヴなど、既成の形にとらわれない表現のスタイルを切り開きながら、リスナーとのコミュニケーションを重ねています。

カルメン・マキ & OZ

カルメン・マキ & OZ

カルメン・マキ & OZ(おず) 1969年に「時には母のない子のように」でレコードデビューしたカルメン・マキは、フォーク色の強いシンガーとして活動していましたが、70年代に入るとジャニス・ジョプリン等の影響を受け、クリエイションと共演するなど、ロック・ヴォーカリストを目指します。そして、72年に春日博文(かすが ひろふみ g)、鳴瀬喜博(なるせ よしひろ b)、樋口晶之(ひぐち まさゆき d)とカルメン・マキ & OZを結成。75年にリリースしたアルバム『カルメン・マキ & OZ』が、ロック・アルバムとして高い評価を受けます。その後、メンバーチェンジを経て、77年に解散しました。

川村かおり

川村かおり

川村カオリ(かわむらかおり) 1971.1.23、モスクワに生まれ、11歳で帰国。88年、17歳の時に辻仁成プロデュースによりシングル「ZOO」でレコードデビュー。「神様が降りてくる夜」「翼をください」などをヒットさせますが、93年に活動を休止して渡米。95年に活動を再開後は、個人ユニットSORROWを結成してインディーズからCDをリリースするなど、新たな動きを展開していきます。その後、乳がんが発見されますが、闘病生活を続けながら音楽活動を維持していきました。2009年、渋谷公会堂で行われたライヴの2か月後に逝去。

KAN

KAN

KAN(かん) 1962.9.24.福岡県出身。1987年にアルバム『テレビの中に』でデビュー。90年に発表したシングル「愛は勝つ」が200万枚を超える大ヒットとなり、91年に日本レコード大賞を受賞。同年の紅白歌合戦に初出場を果たします。2002年に渡仏。パリに拠点を置きながら、音楽学校の「エコール・ノルマル」でクラシックピアノを基礎から習得し、04年に帰国。ソロ以外にも、桜井和寿(Mr.Children)との「パイロットとスチュワーデス」、杉山清貴、スターダストレビューとの「SSK ALL STARS」などさまざまなユニット活動を展開しています。

カーネーション

カーネーション

カーネーション 東京の美大生を中心とした耳鼻咽喉科というバンドを母体に1983年に結成。84年にシングル「夜の煙突」でインディーズデビューしました。当初のメンバーは直枝政広(vo、g)、馬田祐次(vo、b)、徳永雅之(d)、谷野晃一(kb)、小汲哲郎(sax)らでしたが、メンバーチェンジをしながら活動を展開。89年に森高千里が「夜の煙突」をカヴァーして話題になり、95年には「It’s a Beautiful Day」をヒットさせています。現在の正式メンバーは、直枝、大田譲(vo、b)の二人。

ガロ

ガロ

GARO(ガロ) 堀内 護(ほりうち まもる)、日高富明(ひだか とみあき)、大野真澄(おおの ますみ)が70年に結成したグループ。71年にシングル「たんぽぽ」でレコードデビュー。CS & N(クロスビー、スティルス & ナッシュ)に通じる繊細なコーラスハーモニーで、通好みのグループと言われていました。しかし、72年にリリースしたシングル「美しすぎて」のB面に収められていた「学生街の喫茶店」が73年になってチャート1位となります。これをきっかけに一躍人気グループになりましたが、76年に解散しました。

岸谷香

岸谷香

1996年5月31日、武道館公演をもってプリンセス プリンセスを解散。
1996年結婚。1997年奥居香ソロとしてシングル「ハッピーマン」を発売し、
ソロ活動をスタートさせ、アルバム「shout」「香」をリリース。
2001年子供を授かったことをきっかけに岸谷香に改名。その後13年間は育児を
中心とする生活が続いた。2012年、東日本大震災復興支援の為、16年振りに
プリンセス プリンセスを一年限定で再結成。
2014 年ソロの活動を本格的に新たにスタート。2015年6月24日シングル
「DREAM」を発売、 8月にはKAORI PARADISE in奄美大島として奄美パーク
にてひとりライブを敢行。9月“KAORI KISHITANI 2015 LIVE
TOUR48thSHOUT!-レッツゴー!!年女-”全国8都市を回るバンドツアーを実施
。2016年5月、10年ぶりのオリジナルアルバム「PIECE of BRIGHT」リリース
。6月KAORI PARADISE 「はじめてのひとり旅」全国28公演のツアー、 10月
49th SHOUT! ~PIECE of BRIGHT~バンドツアー東京、大阪、名古屋計4本の公
演を実施。
2017年生誕50周年の年でもあり、2月に50th ANNIVERSARY LIVE を行い、こ
の年、前半はチェロとの企画ミニアルバム「Dialogue~涙の理由~」をリリー
ス。後半は、ガールズバンドプロジェクトを立ち上げ、2018年1月にバンドサ
ウンドでのミニアルバム「Unlock the girls」をリリース。
2019年3月10日豊洲PITにて4回目になった、東日本大震災復興支援ライブを
「The Unforgettable days」と題して実施。
4月からは約25年ぶりのレギュラーラジオNHK-FM「岸谷香Unlock the heart」
が毎週金曜23:00〜がスタート。
2020年2/15六本木EXシアターにて岸谷香感謝祭と題しゲストを迎えてのコラ
ボライブを実施。4月からは、ニッポン放送「オールナイトニッポン
MUSIC10」の第四水曜日パーソナリティがスタート。5月からはLIVE TOUR
「53rd SHOUT!」〜Unlock the girls3〜全国9箇所を予定していたが、新型コ
ロナウィルス感染拡大防止の為中止した。
秋にはCDリリース、ひとり弾き語りツアーを予定している。

来生たかお

来生たかお

来生たかお(きすぎたかお) 1950.11.16生まれ、東京都出身。大学生時代にバンドを編成して活動。この時、井上陽水らと知りあいます。姉、来生えつこの作詞、来生たかおの作曲というコンビでソングライターとして認められたのをきっかけに、自らも76年にシングル「浅い夢」でレコードデビュー。81年に映画『セーラー服と機関銃』主題歌として書いた「夢の途中」が、薬師丸ひろ子が歌うヴァージョン「セーラー服と機関銃」とともに大ヒットし脚光を浴びます。これと前後して、ソングライターとしても「マイ・ラグジュアリー・ナイト」(しばたはつみ)、「シルエット・ロマンス」(大橋純子)、「セカンド・ラブ」(中森明菜)など多くのヒット曲を生み出しています。その後も、シンガー・ソングライターとして高いクオリティを追求する姿勢を貫き、現在も活動中。

北山修

北山修

北山 修(きたやま おさむ) 1946.6.19.兵庫県出身。65年に加藤和彦(かとう かずひこ)らとザ・フォーク・クルセダーズを結成。67年、「帰って来たヨッパライ」の大ヒットでプロ活動に入ります。68年のザ・フォーク・クルセダーズ解散後は、エッセイスト、作詞家として活動し、71年に加藤和彦との連名で「あの素晴らしい愛をもう一度」をリリース。その後、精神科医への道を進みますが、76年にアルバム『12枚の絵』をリリースするなど、音楽活動も断続的に継続中。医師としての活動では「北山修」、音楽活動に関しては「きたやまおさむ」という名前を使用しています。

喜納昌吉 & チャンプルーズ

喜納昌吉 & チャンプルーズ

喜納昌吉 & チャンプルーズ 沖縄の民謡歌手を父に持つ喜納昌吉(きな しょうきち)は高校時代に「ハイサイおじさん」をつくり、民謡をもとにした新しい音楽を手がけ、68年にチャンプルーズを結成。77年にアルバム『喜納昌吉 & チャンプルーズ』で全国デビューした時のメンバーは、喜納昌吉(vo、三線、g)、長間孝雄(ながま たかお 三線)、喜納昌弘(きな まさひろ b)、当山安一(とうやま やすいち d)、喜納幸子(きな さちこ vo)、喜納友子(きな ともこ vo)、喜納順子(きな じゅんこ vo)。80年のアルバム『BLOOD LINE』に収められた「花~すべての人の心に花を~」は世界的大ヒット曲となりました。メンバーは替わりましたが、現在も活動を続けています。

キャロル

キャロル

CAROL(きゃろる) 1972年に矢沢永吉(やざわ えいきち)の呼びかけで結成したロックンロール・バンドで、同年、シングル「ルイジアンナ」でデビュー。メンバーは、矢沢永吉(vo、b)、ジョニー大倉(おおくら vo、g)、内海利勝(うちうみ としかつ g)、ユウ岡崎(おかざき d)。革ジャンにリーゼントという初期ビートルズに通じるスタイルと疾走感のあるビート・サウンドで人気を集めました。75年に解散。

キャンディーズ

キャンディーズ

キャンディーズ 1970年、渡辺プロダクション系音楽学校の選抜グループ、スクールメイツに在籍していた伊藤蘭、藤村美樹、田中好子によって1970年に結成されたボーカル・グループ。テレビのショー番組やバラエティで活躍しつつ、73年に「あなたに夢中」でレコードデビューし、75年の「年下の男の子」のヒットで脚光を浴びました。アイドルの先駆けとして人気を集める一方、吉田拓郎が「やさしい悪魔」などの楽曲を提供するなど、アイドルの枠に留まらない評価も受けていました。78年に解散。最後のコンサートは同年4月4日、後楽園球場で行われました。

杏子

杏子

杏子(きょうこ) 1960.8.10.長野県出身。1984年に「BARBEE BOYS」のヴォーカリストとしてメジャーデビュー。低くハスキーな歌声とエネルギッシュでセクシーなスタイルは多くのファンを魅了しました。92年のバンド解散後はシングル「DISTANCIA」を発表し、ソロ活動をスタート。98年には、山崎まさよし、スガシカオとスペシャルユニット「福耳」を結成します。現在もラジオパーソナリティやミュージカル出演など、多岐にわたる活動を意欲的に行っています。

キリンジ

キリンジ

1996年10月に結成。当初は堀込高樹と泰行の兄弟バンドとして始動し、98年にメジャー・デビュー。2000年の「エイリアン」など独特の音楽世界を展開。
バンドとしての音作りとライブで活動を継続。2013年3月の『Ten』をもって堀込泰行が脱退。以降は堀込高樹を中心とした変動的体制で活動を継続。

Kiroro

Kiroro

Kiroro(きろろ) 高校の同級生だった玉城千春(たましろ ちはる vo)と金城綾乃(きんじょう あやの kb)で1995年に結成。翌年、地元・沖縄限定のインディーズシングル「長い間/青のじゅもん」を発表すると1万枚を超えるヒットとなり、98年にメジャーデビューしました。「未来へ」「Best Friend」など、長く歌い継がれる楽曲を生み出しますが、結婚や出産・子育てが重なり、現在デュオとしての活動は休止中。独自のペースを保ちつつ、2011年には玉城千春がソロ作品をリリースしました。

筋肉少女帯

筋肉少女帯

筋肉少女帯(きんにくしょうじょたい) 中学生時代にバンドを組んでいた大槻ケンヂ(おおつきけんじ vo)と内田雄一郎(うちだゆういちろう b)が高校進学を期に、筋肉少年少女隊というバンドを結成。メンバーチェンジを繰り返しながらライヴ活動を続けますが、84年にバンド名を筋肉少女帯としました。87年、ナゴムレコードからシングル「高木ブー伝説」をリリースして話題になり、88年にシングル「釈迦」、アルバム『仏陀L』でメジャーデビュー。89年に入って、内田、大槻以外のメンバーが、本城聡章(ほんじょうとしあき g)、橘高文彦(きつたかふみひこ g)、太田明(おおたあきら d)となり、メンバーはほぼ固定されます。この年にはシングル「元祖高木ブー伝説」を大ヒットさせるなど人気グループとなりましたが、大槻の脱退もあり98年に活動を凍結。2006年、大槻、内田、本城、橘高により活動を再開しています。

久保田早紀

久保田早紀

久保田早紀(くぼた さき) 1958.5.11.東京都出身。幼い頃からピアノを習い、小学校6年生で曲をつくり始めました。CBSソニーのテープオーディションに合格し、79年に「異邦人」でデビュー、大ヒットとなりました。シンガー・ソングライターの活動を続けていましたが、84年に久保田早紀としての活動をストップ。その後は本名の「久米小百合」として、キリスト教の伝道と音楽を結びつけた活動を行っています。

久保田利伸

久保田利伸

久保田利伸(くぼた としのぶ) 1962.7.24.静岡県出身。最初はソングライターとして、田原俊彦、小泉今日子らに楽曲を提供していましたが、86年にシングル「失意のダウンタウン」でアーティストとしてデビュー。圧倒的な歌唱力とセンスで日本のコンテンポラリー・ソウルシーンをリードする存在となります。アメリカでのレコーディングやミュージシャンとの交流を積極的に行うようになった久保田利伸は、93年に活動拠点をニューヨークに移し、アメリカでもCDをリリースするなど、インターナショナルスケールのアーティストとして活躍しています。

久保田麻琴 と 夕焼け楽団

久保田麻琴 と 夕焼け楽団

久保田麻琴と夕焼け楽団(くぼたまこととゆうやけがくだん) 70年頃からさまざまな音楽活動を展開してきた久保田麻琴が結成したバンド。メンバーは久保田麻琴(vo、g)、井上憲一(いのうえ けんいち g)、藤田洋麻(ふじた ようま g)、恩蔵 隆(おんぞう たかし b)。75年にリリースしたアルバム『ハワイ・チャンプルー』から「久保田麻琴と夕焼け楽団」の名がクレジットされています。80年代に入ると、「サンディー & ザ・サンセッツ」へと移行しました。

class

class

class(くらす) 1993年にメジャーデビューした、津久井克行(つくい かつゆき)と日浦孝則(ひうら たかのり)によるデュオ。ファーストシングル「夏の日の1993」が大ヒットし、トータル170万枚を超えるセールスを記録します。「もう君を離さない」「Holiday」など美しいハーモニーを生み出しますが、96年に解散。その後、デビュー10周年となった2003年には記念ライヴを行い、新作を発表、活動を再開しますが、09年に津久井が急逝。以降、「class」としての活動は停止しました。

クリエイション

クリエイション

クリエイション それまで結成していた「ブルース・クリエイション」を1972年に解散した竹田和夫が新たに結成したバンド。メンバーは竹田和夫(たけだ かずお vo、g)、飯島義昭(いいじま よしあき g)、松本 繁(まつもと しげる b)、樋口晶之(ひぐち まさゆき d)。75年にアルバム『CREATION』をリリースし、76年にはフェリックス・パパラルディをプロデューサーに迎えて『クリエイション with フェリックス・パパラルディ』を制作。その後もメンバーチェンジをしながら84年まで活動を続けました。

bottom of page